【茨城県】不二建設でZEHの家づくり

茨城県の不二建設でZEHの注文住宅を建てました。家づくりの記録を綴ると共に、マイホーム検討中の方に役立つ情報を発信していきたいと思います。

結露

f:id:qootaro123:20190117012400j:plain

f:id:qootaro123:20190117012404j:plain

f:id:qootaro123:20190117012407j:plain

f:id:qootaro123:20190117012411j:plain

f:id:qootaro123:20190117012414j:plain

f:id:qootaro123:20190117012417j:plain

寝室の窓の結露


我が家の窓は以下の通りとなっています。

・掃き出し窓(引き違いテラス戸)

  YKKAP:APW331 ALL樹脂サッシ アルゴンガス入りペアガラス仕様

 

・掃き出し窓(引き違いテラス戸)以外

  YKKAP:APW330 ALL樹脂サッシ 真空トリプルガラス仕様

 

※不二建設は、掃き出し窓はALL樹脂ペアガラス、

 以外の窓はALL樹脂トリプルガラスが標準仕様です。

 

 私の時は、YKKAPとLIXILが標準で選択できました。

 他のサッシメーカーも採用することはできます。

 私がYKKAPを選んだ理由は、別記事で書きたいと思います。

 掃き出し窓はペアガラスでもなかなか重さがあるので

 トリプルガラスだとかなり重そうです。

 

○1階

 ・1階で結露を確認したのは、廊下の縦すべり窓とトイレの縦すべり窓。

 ・毎日結露しているわけではなく、たまに結露しています。

 ・結露の量は、サッシとガラスの境界の4隅に数滴の結露が確認できるくらい。

  結露を拭かなくても問題ないレベルです。

 ・ペアガラスの掃き出し窓は、シャッターをつけているし、

  エアコンを終日つけっぱなしで空気循環しているせいか、

  結露はできません。

 

○2階

 ・主寝室の掃き出し窓と縦すべり窓はいずれも結露しました。

 ・掃き出し窓は結露が結構できていました。

 ・縦すべり窓は、うっすら結露ができていました。

  結露の量は拭かなくても良いレベル。

 ・他の寝室は使っていないので、結露できていません。

 ・トイレと納戸はうっすら結露ができた。拭かなくても良いレベル。

 ・フリースペースの掃き出し窓は、インナーバルコニーになっているせいか

  結露はできません。

 

○2階主寝室の結露の原因について

 ・家族4人で寝ているせいか、湿度が原因となっています。

 ・窓のガラス表面には基本的に結露はできないのですが、

  サッシとガラスの境界部分となるガラス面の4隅が気密性が悪いのか、

  そこから外の冷たい空気が流入し、窓の4隅が冷やされ、

  結露になっているようです。

 

○結露対策について

 ・カーテンの下をあけておくと、湿気がたまらないのか結露はできませんでした。

 ・試していませんが、エアコンで風を当てとくと、結露しないと思われます。

 ・ちなみに、ペアガラス以上は、ホームセンターで売っている結露吸い取りシートや

  断熱効果を高めるシートは、割れるおそれがあるので

  ガラス表面に貼れないそうです。

 

○これから仕様を決める方へ

 ・寝室の窓については、YKKAPを採用する場合、

  APW430にすることをおすすめします。

  値段は高いですが、APW330と異なり、フレームの中空層が多い

  マルチチャンバー構造を採用しているとのことで、表面温度が1.5℃も

  上昇しているとのことです。

  気密性もあがっていると思うので、サッシとガラスの境界部の4隅からの

  結露は防げるんじゃないかと思います。

 ・結露は放置していると、カビが発生しますし、掃除も大変になるので

  結露を拭きとる手間を数10年先まで考えると、安いと思います。

 

  ※APW430を採用している方、他メーカーの窓を採用している方、

   ぜひ、この冬の結露状況を教えてください。

 

 

よかったらポチッとお願いします

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ
にほんブログ村